誰もが高いと思える料金システム!?
スタジオアリスを利用した人に話を聞いたり、インターネット上にある情報を見ても、皆さん料金は高いという感想を持っているようです。
実際に利用した私も、正直『高い!』と思います。
ですが、衣装の種類やスタッフの対応、撮影設備などを考慮すると、商売としては、それなりに妥当な金額とも思えました。
利用してみて初めて分かったのですが、「この時しか、この写真は撮れない」また「購入しなかったデータは消去する」といったプレッシャーで、正常に判断することが難しくなるものです。
時間的な制約や、記念になるからということで、費用が思ったより高くなってしまうということは、冠婚葬祭には、よくあることですが・・・
料金だけを考えた場合、「枚数をどれだけ抑えることができるか」、「大きいサイズなら、本当にそのサイズのものが必要なのか」がポイントになってくると思います。
「いい写真が撮れたら欲しい」という発想もあるでしょうが、いざ写真選びの際に、自分を律することができなければ、費用は信じられないほど跳ね上がります。
ですから事前に、飾る予定の場所や、その際に使う写真・額のサイズ、祖父母にあげる場合は、その枚数やサイズなどを決めておくと、料金も予めわかり、見積金額を見たときに驚かなくて済みます。
スタジオアリス攻略方法
@ビデオカメラなど何でも記録できるものは確認してから持ち込む
私が利用した店舗では、携帯電話の動画も撮影がOKでした。
A気に入った衣装から撮影してもらう
時間が経つに連れ、子どもは飽きたり、ぐずり始めたりします。
B撮影料半額券などクーポンを手に入れる
利用した人からの紹介クーポンや、ネットオークションなどで「株主優待写真撮影券」や「撮影料半額券」などの割引券は手に入ります。
楽天オークションで探す ⇒ スタジオアリス
ヤフーオークションで探す ⇒ スタジオアリス
Cキャンペーンを利用する
クーポン類と併用できるキャンペーンもあるので、HPでチェックしてみましょう。
D撮影後の写真選びの際に、予算をあらかじめ伝えておく
自分たちの分だけでも1〜2万円分は欲しくなってしまいます。
Eハーフキャビネやシール、ストラップを利用する。
写真の枚数は、かなり撮るので、選びきるのが難しいものです。
そういった場合は、ハーフキャビネ(1,500円)やキーホルダー(630円〜)、シール(530円)を利用して、データは残してもらえるようにしましょう。
(※1年後、プリントに使用した画像のデータは525円で購入できます。)
〜番外編〜
写真店で、複製(焼き増し)も試してみました。
また、会社の高性能のスキャナーでパソコンにも取り込み、現像してみました。
結果・・・普通に写真として見ることが出来るものにはなりましたが、人(祖父母など)にあげたり、部屋に飾ったり、記念の写真として十分な仕上がりとまではなりませんでした。
スタジオアリス七五三前撮りにかかった費用
- 撮影料(基本料金)
- プリント料金
↓
↓
↓
合計 40,575円
- 基本料金
1,575円(通常3,150円 半額券利用) - プリント料金(キャビネサイズ6枚)
20,400円(3,400円×6枚) - プリント料金(ハーフキャビネサイズ9枚)
13,500円(1,500円×9枚) - プリント料金(ハーフキャビネサイズ2枚ディズニーキャラ)
5,100円(2,550円×2枚)
このうち19,200円分を、祖父母や曽祖母に額に入れてプレゼントしました。
ディズニーキャラと撮影した写真は、1枚につき1,050円割り増しになるので要注意。
スタジオマリオは、購入したすべての画像のデータを5,250円で購入できます。
※スタジオマリオの無料お試し券をヤフーオークションで探す ⇒ スタジオマリオ【ヤフオク】
当サイトでは、管理人が実際に支払った料金や費用について、考察しご紹介していますが、それ以外に、お金について節約方法や収入アップについて分かりやすくご説明しております。