外貨建て投資の比較
外貨建てで投資をする場合、何通りかの方法があります。
もちろん、どの方法においても為替リスクはついてきます。
一般の人に身近なところの比較として、
@ 『銀行の外貨預金』
A 『証券会社の外貨建てMMF』
B 『FX(外国為替証拠金取引)』
の3つを採り上げてみます。
銀行の外貨預金
主に銀行が取り扱っているもので、円建てと同様に「普通預金」や「定期預金」などがあり、条件付きで金利が優遇された「仕組み預金」と言われるものもあります。
いちばん身近な金融機関である銀行が取り扱っている為、新たな口座開設などの手間無く外貨預金を始めることができることが魅力です。
定期預金の場合は、中途解約に制限があることが多く、お金の流動性が失われるリスクがあります。
また、デメリットとして、
@ 為替差益があった場合、税金が課せられる。
A 為替手数料が比較的高い。
B 外貨預金は預金保険制度の対象外。
といったことが挙げられます。
証券会社の外貨建てMMF
外貨建てMMFは、外国で設定され、日本に持ち込まれて販売される外国投信の一種です。
日本のMMF同様、元本保証ではありませんが、投資対象は主に国債や社債など、金融商品の中でもかなり安定性の高い債券中心となっており、非常に安全性が高いとされています。
銀行の外貨預金と異なり、為替差益が非課税なのが非常に魅力です。
そして万が一、証券会社が破綻した場合でも、信託保全されているので安心です。
反対に、デメリットとしては、
@ 元本保証ではない。
A 外貨での現金引き出しができない。
B 為替差益を目的とした短期投資に向いていない。
といったことが挙げられます。
FX(外国為替証拠金取引)
「FXは危ない!」と思われている人は多いと思います。
実際に、取引の仕方次第では、投資ではなく投機的な方法になり得ます。
これは、預け入れたお金(証拠金)の何倍もの資金を自由にできるからなのですが、これを1倍しか使わなければ、FX特有のリスクを無くすことができます。
この手持ちの資金よりも多い金額を動かすことを、レバレッジと言います。
つまり、このレバレッジを1倍にすることで、FXのリスクをなくし、メリットのみを享受することができます。
具体的なメリットしては、為替手数料が非常に安いことが挙げられます。
そして万が一、FX業者が破綻した場合でも、信託保全されているので安心です。
反対に、デメリットとしては、
@ 業者選びと、FXについて勉強する必要がある。
A 新しく口座を開かなければいけない。
B レバレッジを大きくかけるとリスクが非常に膨らむ。
といったことが挙げられます。