入場料や入園料の割引クーポンを入手しよう!
家族旅行で、水族館やテーマパークに行くと、家族の人数分の料金が必要です。
例えば、大阪の海遊館の入館料は2,000円(大人1人)ですし、同じく大阪のUSJの入場券は6,200円(大人1人)です。
家族4人で行くと、中に入るだけで、かなりお金がかかってしまいます。
できるなら、割引券やクーポンを使って、浮いた分で美味しいご飯でも食べたいところです。
このページでは、【割引券が手に入る可能性がある12の方法】について書いています。
正規料金でしか入れない施設は、ほとんどありません。
多くの場合、1割から2割くらいなら、安くなる方法は探せば見つかります。
クーポン券や優待券、割引券など探していると、中には、5割引になる方法がある施設も見かけます。
割引券が手に入る可能性がある12の方法
@公式ホームページをチェックする
・意外と忘れがちなのが、公式サイト内のクーポンです。
A携帯などの会員になる
・会員システムがあるところも多いです。
(携帯やパソコンのメール会員以外には、現地の窓口での申し込みの場合もある。)
B新聞の折り込みチラシ
・スーパーのレジ付近や、雑誌の広告にクーポンがあることも。
C企業の福利厚生
・勤めている会社の福利厚生として割引価格で買うこともできる。
Dヤフオクなどのネットオークション ⇒ ヤフオク 【チケット、金券、宿泊予約】
・比較的誰でも購入しやすい方法の一つ。
E金券ショップ
・ショップの品ぞろえ次第では手に入る可能性あり。
F紹介特典
・既に会員などになっている人からの紹介で割引になることも。
Gキャンペーン特典
・10周年などの節目のキャンペーンなど。
Hバースデー特典
・誕生月や誕生日などの割引特典。
I生活協同組合(COOP)のチケットサイト
・提携施設の組合員割引。
JJAFの会員優待
・JAFの会員施設優待は、非常に数が多い。
K前売り券
・割引がない前売り券もあるので要注意。
上記に挙げた以外にも、ネットを検索するだけで見つけることもできます。
割引券を探したしたい施設名プラス「割引」・「クーポン」・「優待」・「1割引」・「2割引」・「5割引」などのキーワードを入れて、検索すると見つかるケースもあります。
また、ここでは紹介していませんが、同じ施設に何回か行く機会があるなら、年間パスポートはかなりお得なことが多いです。
近くに住んでいる場合や、非常に興味がある場合は検討してみる価値大です。
☆ 関連ページ ☆